『キレ』の正体

『キレ』を出したいんですけど。

ここで言うキレは動きのキレであるが、さて、『キレ』とは何でしょう?

これに関して私自身を含めきちんと説明できる人はそうそういないのではないでしょうか。
最近そのことについて考えたときにそれなりにいい説明が出来たので、ここでは私なりの考えを備忘録として記したいと思います。

一言で言うと難しいのですが、そこは思い切って言い切ってみます。

『予測した、または自身が意図した動きやそれによって成される試技よりも、実際のそれが上を行く現象または感覚』

これは主観的にも客観的にも言えることで、主観的にはいつも通り動いたつもりが、いつもよりもうまく動けた、いい球がいった、遠くに飛べたというのがキレのある状態と言え、いつも通りやったつもりが、うまく動けなかった、いい球がいかなかった、遠くに飛べなかったというのがキレがない状態と言えるでしょう。

客観的には通常“その動き”から予測される対処にこちら側が追いつかなかった場合、もしくは単純に傍観者として競技者の試技が上をいった場合にキレがあると言えると思います。例えるとサッカーやバスケの一対一や、野球の投球に対する打撃でこういう現象は起きると思います。またはいつも見ている選手が明らかにいつもの動きと違った場合、数値や結果を見なくてもその良さが目に見えて分かる場合。

つまりキレは相対的なものであり、絶対的なものではないのではないでしょうか。その人自身でも第二者でも第三者でも、予測と実際の“ズレ”が大きければ大きいほどキレがあると言えると思います。

単純にスピードがあれば良いということが分かっていただけたでしょうか。

では、どうしたらキレを出せるのかという冒頭の疑問になるわけですけども。
まず無駄を省くこと。そしてあるべきタイミングで肢位、関節があるべきポジションにあり、あるべきタイミングで出力が上がり、かつ外的に作用する力のベクトルが正しい方向で発生し、、、、
と、ここまで書くとなにやら先日書いた『ウエイトトレーニングをしっかりと考える』に通ずるものがあるということが分かります。

要は、目指した動きがどれだけ忠実にその身体において実現されているかということになります。
つまり、キレを出したければ日ごろのトレーニングをファンクショナルなものにせよということです。
意識と目的の問題ですかね。

うまくまとまりませんが、備忘録ということでご容赦ください。



コメント

このブログの人気の投稿

摩擦の不思議と地面反力を考える

誰のためなのその指導?

スポーツやアスリートの存在意義や存在価値